研究課題/領域番号 |
24730720
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
小瑶 史朗 弘前大学, 教育学部, 准教授 (50574331)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 国際理解教育 / 社会科 / ローカリゼーション / 地域学習 / 地域展開 / 地域 |
研究成果の概要 |
本研究では、地域に根ざした国際理解教育の理論的・実践的な枠組みの構築に取り組んだ。具体的には、これまでの国際理解教育において「地域」がどのように扱われてきたのかを検討するとともに、地域に根ざすことの今日的な意味・意義を理論的に究明した。その際、「地域/国家/世界」を往還するマルチスケールな見方・考え方を育成する必要性を提起するとともに、そうした資質を育成するための社会科・歴史教材の開発に取り組み、「北方交易」、「自由民権運動」、「満州移民」をテーマにした学習プログラムを開発した。
|