• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前期日本の幼稚園における音楽活動の展開に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730727
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関白梅学園短期大学 (2013-2014)
東京芸術大学 (2012)

研究代表者

長井 覚子(大沼覚子) (大沼 覚子 / 長井 覚子)  白梅学園短期大学, 保育科, 講師 (60609923)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード戦前期 / 幼稚園 / 音楽活動 / 音楽教育史 / 保育史 / 保育 / 実践史
研究成果の概要

本研究は、戦前期日本の幼稚園における音楽活動を理念・教材・教育方法・カリキュラム・実践の側面から総合的に検討することを通して、その成果と課題を明らかにすることを目的とした。具体的には、(1)松本幼稚園(長野)、及び愛珠幼稚園(大阪)における音楽活動の実態、(2)保育者による音楽活動研究、(3)小学校音楽教育関係者による幼児期の音楽活動への関与の実態、(4) 幼児向け唱歌教材、及び保育における器楽活動の変遷について明らかにした。これら成果は、保育者や音楽教育研究者が、乳幼児の音楽活動についての、自らの歴史的な立ち位置を確認し、批判的に省察する際の一助になると考える。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 昭和初期の幼児向け唱歌集に関する一考察―日本教育音楽協会編『エホンシヤウカ』を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      長井覚子
    • 雑誌名

      白梅学園大学・短期大学紀要

      巻: 51 ページ: 19-36

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大正から昭和初期の倉橋惣三における唱歌・遊戯論2014

    • 著者名/発表者名
      長井覚子
    • 雑誌名

      白梅学園大学・短期大学紀要

      巻: 50号 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 音楽教育学における「記録」2013

    • 著者名/発表者名
      高見仁志、長井覚子、杉江淑子、寺田貴雄
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 43巻2号 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 音楽教育学における「記録」

    • 著者名/発表者名
      高見仁志、長井覚子、杉江淑子、寺田貴雄
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 二項対立的な分析視点をいかに越えるか?―昭和初期における「保育者」と「音楽(教育)の専門家」の言説分析を通して―

    • 著者名/発表者名
      大沼覚子
    • 学会等名
      第3回音楽教育の研究方法を学ぶ会
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi