• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達段階と障害特性に応じたセルフ・アドボカシー・スキル教育の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730765
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関鹿児島大学

研究代表者

片岡 美華  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (60452926)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード自己権利擁護 / 自己理解 / 提唱力 / 障害理解 / 発達段階 / 障害特性 / 教育的支援 / ナラティブアプローチ / 発達障害 / 障害の自己理解 / 思春期 / 青年期 / 自立 / 特別支援学校
研究成果の概要

自らの障害を理解した上で、必要な支援を他者に的確に伝える力であるセルフアドボカシースキルを指導するには、9歳頃の自己客観視の力が土台として必要である。支援を求める提唱力は、年齢に応じた表現力の指導に加え、校種や状況により得られる支援が異なることから、柔軟に学習することが求められる。自閉症の有無は、自己理解、提唱力共に影響を与え、知的障害の有無も教育内容や指導法に影響した。これらより発達段階を意識し、障害種や言語力に応じた提唱法を示すこと、そしてナラティブアプローチにより指導することが有効とされた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 青年期における発達障害児の自尊感情回復に関する実践研究: 教育的関わりに焦点を当てて2014

    • 著者名/発表者名
      中塚啓太・片岡美華
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 23 ページ: 97-104

    • NAID

      120005434884

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スロベニアの特別支援教育2014

    • 著者名/発表者名
      片岡美華
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要教育科学編

      巻: 65 ページ: 75-86

    • NAID

      120005398180

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オーストラリアにおける障害者権利条約批准と特別教育の方向2014

    • 著者名/発表者名
      玉村公二彦・片岡美華
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践開発研究センター研究紀要

      巻: 23 ページ: 131-137

    • NAID

      40020066094

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ali so ucenci z ucnimi tezavami na Japonskem delezni boljse podore po letu 2007? [Do students with learning disabilities get better support since 2007?]2013

    • 著者名/発表者名
      Mika Kataoka (Milena Kosak Babuder訳)
    • 雑誌名

      Bilten drustva Bravo

      巻: 9(18) ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 個別の教育支援計画と学びのユニバーサルデザイン2012

    • 著者名/発表者名
      片岡美華
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 163 ページ: 66-70

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達的支援に基づく子ども理解と特別支援学校の学部間連携: 5年間の事例検討会の成果と課題2012

    • 著者名/発表者名
      片岡美華・白土暢之・内倉広大・高尾政代
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 22 ページ: 91-100

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 語り合いと視覚化を重視したセルフアドボカシースキル形成プログラムの有効性2014

    • 著者名/発表者名
      片岡美華
    • 学会等名
      日本LD学会第23回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2014-11-23 – 2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害学生のセルフアドボカシースキルの維持と活用に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      片岡美華
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県、高知市)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Follow-up study on self-advocacy skills implementing by an adolescence with autism spectrum disorder.2014

    • 著者名/発表者名
      Mika Kataoka, Akitoshi Kanamaru, & Keita Nakatsuka
    • 学会等名
      38th Annual 2014 IARLD (International Academy for Research in Learning Disabilities) Conference
    • 発表場所
      Vilnius University (リトアニア)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援教育制度と障害学生の背景にある課題2014

    • 著者名/発表者名
      片岡美華
    • 学会等名
      大学教育学会第36回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Self-advocacy education program implementation for an adolescent with an autism spectrum disorder2013

    • 著者名/発表者名
      Mika Kataoka, Akitoshi Kanamaru, Keita Nakatsuka
    • 学会等名
      IASSID 3rd Asia Pacific Regional Conference (第3回アジア・太平洋発達障害会議)
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等部作業学習における「学び」をはぐくむ授業づくり:生徒が「気づき、考え、改善する」作業の振り返りに関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      川添直人・佐藤誠・片岡美華
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] セルフ・アドボカシー・スキルを育てる教育プログラムの有効性2013

    • 著者名/発表者名
      片岡美華・金丸彰寿
    • 学会等名
      日本LD学会第22回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Issues with support provision in high school in Japan: A case study of a student with Asperger’s syndrome and LD2012

    • 著者名/発表者名
      Mika Kataoka
    • 学会等名
      36th Annual 2012 IARLD Conference
    • 発表場所
      University of Padua (Italy)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] How are children with LD supported in Japan? : Current situation and issues

    • 著者名/発表者名
      Mika Kataoka
    • 学会等名
      Lectures in University of Ljubljana
    • 発表場所
      University of Ljubljana (Slovenia)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 発達段階と障害特性に応じたセルフ・アドボカシー・スキル教育の実証的研究(平成24~26年度科学研究費助成事業研究成果報告書)2015

    • 著者名/発表者名
      片岡美華
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      アート印刷
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 発達支援と相談援助:子ども虐待・発達障害・ひきこもり(第6章4高校・大学生期の支援を担当)2014

    • 著者名/発表者名
      別府悦子・喜多一憲編著
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      三学出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 発達障害・知的障害のある児童生徒の豊かな自己理解教育を育むキャリア教育:内面世界を大切にした授業プログラム452014

    • 著者名/発表者名
      小島道生・片岡美華編著
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi