• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大質量星が周辺環境に与える影響の観測的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24740128
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

島尻 芳人  国立天文台, 野辺山宇宙電波観測所, 研究員 (90610551)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2012年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード大質量星 / 星団形成 / 紫外線 / 電波天文学
研究概要

本研究は、銀河系の星の70-90%が生まれる星団形成を理解することを大目標に、星団形成に支配的な影響を与えていると考えられる大質量星から放出される紫外線の周辺環境及び星形成に与える影響を調査することを目的としている。この目的を達成するために、大質 量星の紫外線が周辺環境に与える物理的・化学的影響を明らかにし、紫外線に照射されたコアと照射されていないコアとの間の物理量(質量・密度・温度・速度構造)の相違点を明らかにすることを目指している。
研究代表者は紫外線の照射により破壊されやすい一酸化炭素 (CO)分子と紫外線の照射により強度が増加する8μm放射の分布の違いから、紫外線の影響を受けている領域を同定してきた。しかし、この同定方法は空の面に平行に分布している領域しか同定できない。紫外線の影響を無バイアスに明らかにするには、新たな診断方法が必要となる。そこで、CO分子の同位体の存在量比(X[13CO]/X[C18O])から紫外線の影響を診断する。
C18O分子は13CO分子と比べ紫外線により選択的に破壊される。そのため、紫外線の影響を受けた領域では、 存在量比が大きくなることが期待される。オリオン座A分子雲には多くの大質量星が分布している。この周辺部では存在量比が大きい事が期待される。この作業仮説を検証するため、オリオン座A分子雲北部の1平方度の領域に対してC18O分子輝線と13CO分子輝線の同時観測を野辺山45m電波望遠鏡を用いたプロジェクト観測に立案し、観測時間が割り当てられた。しかし、使用を予定していた新受信機の科学運用が遅れたため、今年度は既存の受信機を用いて、半分の領域(0.5平方度)に対してデータを取得した。現在、これらのデータをもとに論文を執筆中である。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] High angular resolution observations towards OMC-2 FIR 4: Dissecting an intermediate-mass protocluster2013

    • 著者名/発表者名
      López-Sepulcre, A.; Taquet, V.; Sánchez-Monge, Á.; Ceccarelli, C.; Dominik, C.; Kama, M.; Caux, E.; Fontani, F.; Fuente, A.; Ho, P. T. P.; Neri, R.; Shimajiri, Y.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 分子流と高密度ガスとの相互作用領域OMC2-FIR4に対するラインサーベイ観測2012

    • 著者名/発表者名
      島尻芳人、川辺良平、北村良実、百瀬宗武、塚越崇、斎藤正雄、中村文隆
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      大分大学(大分県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Spectral-Line Surveys at mm and submm Wavelength toward Outflow-Shocked Region, OMC2-FIR42012

    • 著者名/発表者名
      島尻芳人、川辺良平、北村良実、百瀬宗武、塚越崇、斎藤正雄、中村文隆
    • 学会等名
      Workshop on Interstellar Matter
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Spectral-Line Surveys at mm and submm Wavelength toward Outflow-Shocked Region, OMC2-FIR42012

    • 著者名/発表者名
      島尻芳人、川辺良平、北村良実、百瀬宗武、塚越崇、斎藤正雄、中村文隆
    • 学会等名
      NEW TRENDS IN RADIO ASTRONOMY IN THE ALMA ERA: The 30th Anniversary
    • 発表場所
      箱根プリンス(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Spectral-Line Surveys at mm and submm Wavelength toward Outflow-Shocked Region, OMC2-FIR42012

    • 著者名/発表者名
      島尻芳人、川辺良平、北村良実、百瀬宗武、塚越崇、斎藤正雄、中村文隆
    • 学会等名
      Star Formation 2012
    • 発表場所
      国立天文台(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] Yoshito Shimajiri

    • URL

      http://www.nro.nao.ac.jp/~Shimajiri/YoshitoShimajiri/home.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] Yoshito Shimajiri

    • URL

      http://www.nro.nao.ac.jp/~shimajiri/YoshitoShimajiri/home.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi