• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BELLE実験における軽ハドロンに崩壊するΥ(1S、2S)の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24740158
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

沈 成平  名古屋大学, 理学研究科, 特任助教 (80623925)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードハドロン / ボトモニウム / Belle
研究概要

Belle実験で取得した1.02億のUpsilon(1S)事象と1.58億のUpsilon(2S)事象を用い、phi K+ K-、omega pi+ pi-、K*0(892) K- pi+への3体崩壊と、phi f2'(1525)、omega f2(1270)、rho a2(1320)、K*0(892) anti-K2*0(1430)への2体ベクトル・テンソル崩壊と、K1(1270)+ K-、K1(1400)+ K-、b_1(1235)+ pi-への2体擬ベクトル・擬スカラー崩壊の解析を行った。また、同じデータを用い、KS0 K+ pi-、pi+ pi- pi0 pi0、pi+ pi- pi0への多体崩壊と、K*(892)0 anti-K0、K*(892)- K+、omega pi0、rho piへの2体ベクトル・擬スカラー崩壊の解析を行った。
結果として、Upsilon(1S)のphi K+ K-、omega pi+ pi-、K*0 K- pi+、K*0 K2*0、KS0 K+ pi-、pi+ pi- pi0 pi0への崩壊と、Upsilon(2S)のphi K+ K-、K*0 K- pi+、pi+ pi- pi0 pi0への崩壊に対し、世界初となる信号の観測に成功した。解析を行ったすべての崩壊過程に対して、崩壊分岐比の測定値を得た。信号の重要度が3sigmaより小さい崩壊に対しては、崩壊分岐比の上限値を設定した。Upsilon(1S)とUpsilon(2S)の同じ終状態への崩壊における分岐比の比から、OZI抑制されたボトモニウム崩壊の摂動的QCD理論のテストに関する、重要な知見を得た。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Measurement of exclusive Υ(1S) and Υ(2S) decays into vector-pseudoscalar final states2013

    • 著者名/発表者名
      C. P. Shen et al. (Belle Collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 88 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevd.88.011102

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First observation of Upsilon(1S) and Upsilon(2S) exclusive decay into light hadrons2012

    • 著者名/発表者名
      C. P. Shen et al. (Belle collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 86 号: 3 ページ: 031102-031102

    • DOI

      10.1103/physrevd.86.031102

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Exotic charmonia at Belle2013

    • 著者名/発表者名
      C. P. Shen
    • 学会等名
      9th International Workshop on Heavy Quarkonium 2013 (QWG 2013)
    • 発表場所
      IHEP, Beijing, China
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] First observation of Upsilon(1S) and Upsilon(2S) exclusive decay into light hadrons2012

    • 著者名/発表者名
      C. P. Shen
    • 学会等名
      The 68th JPS Annual Meeting
    • 発表場所
      Kyoto Sangyo University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Decays and spectroscopy at Y(1S,2S) at Belle2012

    • 著者名/発表者名
      C. P. Shen
    • 学会等名
      The 10th Conference on Heavy Flavor and CP Violation (HPCPV2012)
    • 発表場所
      Qingdao, China
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Light hadron spectra and a future plan of Belle2012

    • 著者名/発表者名
      C. P. Shen
    • 学会等名
      Hadron structure and interactions in 2012 (HSI2012)
    • 発表場所
      Osaka University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi