• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ステレオ観測による雷雲からのガンマ線発生モデルの検証

研究課題

研究課題/領域番号 24740183
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

土屋 晴文  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 客員研究員 (70415230)

研究協力者 榎戸 輝揚  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 訪問研究員 (20748123)
楳本 大悟  東京大学, 大学院理学系研究科, D2
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード粒子加速 / 雷 / 雷雲 / ガンマ線 / ガンマ線測定 / 放射線観測 / ガンマ線観測 / 宇宙線
研究成果の概要

日本海側の冬の雷や雷雲からガンマ線が観測されている。Gamma-Ray Observations of Winter Thunderclouds (GROWTH)実験では、2006年より柏崎刈羽原子力発電所の構内に、放射線検出器と、光や電場を測定する装置を備えてガンマ線の観測を続けており、雷や雷雲は電子を10 MeV以上に加速できることを明かした。本研究では、BGOシンチレータで構成された検出器を新たに導入して、ガンマ線事象の検出数を向上させた。加えて、雷雲から1分にわたり511 keVの陽電子の対消滅線が放射されていることを明かし、雷雲が大量の陽電子を生成しているかもしれないことを示した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Surrounding material effect on measurement of thunderstorm-related neutrons2014

    • 著者名/発表者名
      H. Tsuchiya
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics

      巻: 57-58 ページ: 33-38

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2014.03.009

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hardening and Termination of Long-Duration Gamma Rays Detected Prior to Lightning2013

    • 著者名/発表者名
      H. Tsuchiya, T. Enoto, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letter

      巻: 111 号: 1 ページ: 0150011-4

    • DOI

      10.1103/physrevlett.111.015001

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] GROWTH実験1:2014年末に新規設置した雷雲ガンマ線検出器と初期成果2015

    • 著者名/発表者名
      楳本大悟, 土屋晴文, 湯浅孝行, 中澤知洋, 榎戸輝揚, 古田禄大, 山田真也, 牧島一夫
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] GROWTH実験2:2014-2015冬に観測された雷由来ガンマ線の詳細解析2015

    • 著者名/発表者名
      古田禄大, 楳本大悟, 土屋晴文, 湯浅孝行, 中澤知洋, 榎戸輝揚, 山田真也, 牧島一夫
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] GROWTH実験の最前線 2012年に検出された対消滅線について2014

    • 著者名/発表者名
      楳本大悟, 土屋晴文, 榎戸輝揚, 湯浅孝行, 山田真也, 中澤知洋, 牧島一夫
    • 学会等名
      宇宙線研究所共同利用研究会「次の10年の宇宙線研究」
    • 発表場所
      東京大学宇宙線研究所
    • 年月日
      2014-11-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 雷や雷雲での粒子加速と高エネルギー現象 - GROWTHや高山観測 -2014

    • 著者名/発表者名
      土屋晴文
    • 学会等名
      宇宙線研究所共同利用研究会「次の10年の宇宙線研究」
    • 発表場所
      東京大学宇宙線研究所
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] GROWTH実験で2012年に検出された北陸冬季雷雲からの対消滅線2014

    • 著者名/発表者名
      楳本大悟, 土屋晴文, 榎戸輝揚, 湯浅孝行, 山田真也, 中澤知洋, 牧島一夫
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 2012年中における日本海沿岸の冬季雷雲からのガンマ線観測

    • 著者名/発表者名
      楳本大悟, 土屋晴文, 榎戸輝揚, 山田真也, 湯浅孝行, 川原田円, 北口貴雄, 中澤知洋,国分紀秀, 岩田憲一, 加藤博,岡野眞治, 玉川徹, 牧島一夫
    • 学会等名
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Observations of radiation bursts from winter thunderclouds and lightning over the Japan sea coast

    • 著者名/発表者名
      D. Umemoto, H. Tsuchiya T. Enoto, S. Yamada, T. Yuasa, M. Kawaharada, T. Kitaguchi, K. Nakazawa, M. Kokubun, K. Iwata, H. Kato, M. Okano, T. Tamagawa, K. Makishima
    • 学会等名
      AGU 2013 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(USA)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 2012年以降の日本海沿岸の冬季雷雲からの粒子線観測

    • 著者名/発表者名
      楳本大悟,土屋晴文,榎戸輝揚,山田真也,湯浅孝行,川原田円, 北口貴雄,中澤知洋,国分紀秀,岩田憲一,加藤博,岡野眞治,玉川徹,牧島一夫
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi