研究課題/領域番号 |
24740197
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
物性Ⅰ
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
矢治 光一郎 東京大学, 物性研究所, 助教 (50447447)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | スピン軌道相互作用 / 半導体表面 / 表面電子 / 角度分解光電子分光 / スピン分解光電子分光 / 表面超構造 |
研究概要 |
半導体表面に重元素を微量吸着した系を人工的に作り出し,その表面近傍に形成された表面電子状態の電子構造,スピン構造の研究を行った。鉛元素をゲルマニウム基板に吸着した系では,ゲルマニウム由来の表面電子が金属的になり,さらにスピン偏極していることが明らかにされた。白金原子をゲルマニウム基板に吸着して作成した表面一次元原子鎖では,一つの表面バンドは理想的な一次元金属状態のあることがわかった。また,スピン偏極した擬一次元金属電子状態の存在も明らかになった。
|