研究課題
若手研究(B)
EtMe3Sb[Pd(dmit)2]2では、スピンギャップのない量子スピン液体が実現する。本研究では、カチオンの混晶化により三角格子性をコントロールしたXY[Pd(dmit)2]2混晶塩系の熱容量を系統的に測定した。反強磁性―量子スピン液体混晶系,量子スピン液体―電荷秩序混晶系では、低温熱容量における温度に比例する項の係数γが反強磁性側では減少、電荷秩序側ではγが上昇し、量子スピン液体物質を含まない反強磁性―電荷秩序混晶系ではこの挙動が再現された。よって、量子スピン液体が相図上幅を持った相であることを示した。反強磁性―量子スピン液体相境界では、量子臨界現象とみられる熱容量の増大を観測した。
すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 学会発表 備考
Journal of Thermal Analysis and Calorimetry
巻: 123 ページ: 1871-1876
10.1007/s10973-015-4885-5
International Journal of Modern Physics B
巻: in press
10.1142/s0217979216420078
Quantum Matter
巻: 4 ページ: 1-4
10.1166/qm.2015.1198
PhysicaB
巻: 449 ページ: 19-24
10.1016/j.physb.2014.04.076
Netsu Sokutei
巻: 40 ページ: 120-126
40019782409
Chem. Lett.
巻: 42 号: 12 ページ: 1446-1454
10.1246/cl.130656
130004867820
Crystals
巻: 2 ページ: 741-761
10.3390/cryst2030741
http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/micro/report/rcst/index.html.ja