• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活発化した日本海帯状雲がもたらす豪雪の雲微物理過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24740319
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関名古屋大学

研究代表者

大東 忠保  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 特任助教 (80464155)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード帯状雲 / 雲微物理 / 降雪機構 / 霰 / 雪片 / 氷晶 / 偏波レーダー / 日本海 / 帯上雲 / 雲粒子ゾンデ / 数値シミュレーション / 豪雪 / 粒子判別 / 雲微物理過程 / 寒気吹き出し / 固体降水粒子 / ビデオディスドロメーター
研究成果の概要

冬季寒気吹き出し時には、広範囲で生じる筋状の降雪雲とは異なり一際太い雲バンドである帯状雲が形成される。帯状雲は外力によって大きく変動し、特に活発化した時間帯・場所においてしばしば大雪がもたらされる。本研究では2009年1月25日から27日にかけて形成された帯状雲が特に活発化した上陸部周辺における降雪粒子の形成過程(雲微物理過程)を、主に偏波レーダーの観測データによって調べた。その結果、山岳における気流のブロックによって山岳の側方に定常的な収束域が生じ、この領域における霰降水の増加によって、多量の降雪がもたらされていたことがわかった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] An Intensification Process of a Winter Broad Cloud Band on a Flank of the Mountain Region along the Japan-Sea Coast2014

    • 著者名/発表者名
      Tadayasu Ohigashi, Kazuhisa Tsuboki, Yukari Shusse, and Hiroshi Uyeda
    • 雑誌名

      気象集誌. 第2輯

      巻: 92 号: 1 ページ: 71-93

    • DOI

      10.2151/jmsj.2014-105

    • NAID

      130004788795

    • ISSN
      0026-1165, 2186-9057
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Videosonde observations of supercooled cloud droplet layers at the tops of wintertime stratiform clouds in northern Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Ohigashi, T., K. Tsuboki and M. Oue
    • 学会等名
      American Meteorological Society14th Conference on Cloud Physics
    • 発表場所
      アメリカ合衆国ボストン
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 梅雨期に発生したクラウドクラスターに関する雲解像モデルCReSSと観測との雲物理量の比較2014

    • 著者名/発表者名
      大東忠保・ 坪木和久
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Intensification process of a broad snowband on a flank of a mountain region during a cold-air outbreak2013

    • 著者名/発表者名
      Tadayasu Ohigashi, Kazuhisa Tsuboki, Yukari Shusse, and Hiroshi Uyeda
    • 学会等名
      Davos Atmosphere and Cryosphere Assembly (DACA-13)
    • 発表場所
      Davos, Switzerland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Time series of microphysical structure and lightning polarity of a group of thunderclouds generated successively in a line-shaped area2013

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Kouketsu, Hiroshi Uyeda, and Tadayasu Ohigashi
    • 学会等名
      36th Conference on Radar Meteorology
    • 発表場所
      Breckenridge, Colorado, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 梅雨期降水システムの融解層より上空の固体降水粒子分布特性2013

    • 著者名/発表者名
      小関麻真・坪木和久・纐纈丈晴・大東忠保・中北英一
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度秋季大会講演
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 冬季北陸地方における固体降水粒子の地上観測とXバンド偏波レーダーによる降水粒子判別の比較2013

    • 著者名/発表者名
      纐纈丈晴・上田 博・篠田太郎・大東忠保・竹内裕人・久保 守・村本健一郎
    • 学会等名
      ワークショップ“降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究(第12 回)”
    • 発表場所
      防災科学技術研究所雪氷防災研究センター(長岡)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 雲粒子ゾンデ観測とCReSSシミュレーションにおける氷晶の微物理量の比較2013

    • 著者名/発表者名
      大東忠保・坪木和久・宮井星児・中北英一
    • 学会等名
      HyARC共同研究「偏波レーダと雲解像モデルの高度利用による雲・降水・大気水循環研究」HyARC-NICT研究集会「大気海洋現象のリモートセンシング技術の開発」合同研究集会
    • 発表場所
      情報通信研究機構沖縄電磁波研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Validation of hydrometeor classification method for X-band polarimetric radars using balloon-borne instruments2013

    • 著者名/発表者名
      Kouketsu, T., M. Oue, T. Ohigashi, K. Tsuboki, H. Minda, H. Uyeda, K. Suzuki, Y. Wakazuki, and E. Nakakita
    • 学会等名
      ICMCS-IX
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Validation of hydrometeor classification method for X-band polarimetric radars using in-situ observational data of hydrometeor videosonde2012

    • 著者名/発表者名
      Kouketsu, T., H. Uyeda, M. Oue, T. Ohigashi, T. Shinoda, H. Minda, K. Tsuboki and E. Nakakita
    • 学会等名
      7th European Conference on Radar in Meteorology and Hydrology
    • 発表場所
      Toulouse, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 厳冬期北海道東部内陸で観測された降雪帯の構造2012

    • 著者名/発表者名
      降旗竜飛・坪木和久・大東忠保・尾上万里子・纐纈丈晴・篠田太郎・加藤雅也・岡本宏樹・上田 博
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] HYVIS・ビデオゾンデで観測された降水粒子と偏波レーダーによる降水粒子判別の比較2012

    • 著者名/発表者名
      纐纈丈晴・尾上万里子・大東忠保・坪木和久・民田晴也・上田 博・鈴木賢士・若月泰孝・中北英一
    • 学会等名
      ワークショップ“降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究(第11 回)”
    • 発表場所
      防災科学技術研究所雪氷防災研究センター(長岡)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi