• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

作用誘導型量子分子動力学法による窒化ホウ素フラーレン成長機構の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24750018
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理化学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

太田 靖人  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (30447916)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード作用誘導型分子動力学 / 窒化ホウ素 / ADMD / 作用誘導型分子動力学計算法 / 分子動力学 / 第一原理 / 量子化学 / フラーレン
研究概要

窒化ホウ素(BN)フラーレンは1998年に発見されたかご状物質であるが、その詳しい成長機構は不明な点が多いままとなっている。そこで本研究では量子化学計算法と最小作用の原理に基づいてダイナミックなトラジェクトリ-を計算する作用誘導型分子動力学計算(ADMD)法を組み合わせ、化学結合の断続的な切断、再結合を伴う複雑な分子ダイナミクスを効率的に追跡することのできる量子化学ADMD法を開発した。この計算方法を用いて、窒化ホウ素クラスターの分子シミュレーションを行い、窒化ホウ素フラーレンが生成される機構に関する解析を行った。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi