研究課題/領域番号 |
24750068
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
末吉 健志 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70552660)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | キャピラリー電気泳動 / マイクロチップ電気泳動 / ブロッティング分析 / タンパク質分析 / ゲル電気泳動 / アフィニティ電気泳動 / アルギン酸ヒドロゲル |
研究概要 |
市販のキャピラリー電気泳動分析装置や作製した電気泳動分析用マイクロチップを用いて、アルギン酸ヒドロゲルをベースとした新規ブロッティング分析法の開発を行った。その結果、微小空間内に形成されたアルギン酸ヒドロゲルは分子ふるい効果を有すること、アルギン酸ヒドロゲルの調製条件が分子ふるい効果に影響を与えることを見出した。 また、アビジン内包ヒドロゲル充填キャピラリーを調製し、これを用いたビオチンラベル化試料のアフィニティ電気泳動分析法を開発した。その結果,ラベル化試料のみがヒドロゲルに選択的に捕捉され濃縮されること、また、濃縮された試料の溶離が可能であることを見出した。
|