研究課題/領域番号 |
24750121
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
機能物質化学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中谷 昌史 東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80451681)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ナノ粒子 / 酸化鉄 / 構造制御 / ナノコンポジット磁石 / 鉄基機能性材料 / 強磁性 / 磁性ナノ粒子 / イプシロン相 / 粒径制御 / 結晶構造変態 / 単磁区 / コアシェル |
研究成果の概要 |
α-Fe相とイプシロン酸化鉄からなるコアシェルナノ粒子調製により、高磁化・高保磁力を有するナノコンポジット磁石の創製を目的とした。出発物質となる酸化鉄ナノ粒子の合成を行い、5~200nmの範囲での粒径制御に成功した。得られた粒子にシリカ被覆を行い、還元・部分酸化処理により、コア:α-Fe、シェル:マグネタイトを有するナノ粒子の調製に成功した。シェル部の酸化鉄層により長期間α-Fe相の酸化を抑制出来ることが確認された。続いて、硬磁性相であるイプシロン相へ相変態させるため、シリカ被覆酸化鉄ナノ粒子を900 ~ 1200 ℃にて熱処理を行い、イプシロン相を形成させることに成功した。
|