研究課題/領域番号 |
24750149
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境関連化学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
三上 一行 東海大学, 理学部, 講師 (80433902)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 水処理 / 光触媒 / アンモニア / 排水処理 / 窒素生成 / 酸化チタン / パラジウム / 水質汚濁防止 / グリーンケミストリー |
研究概要 |
アンモニア排水の新たな処理法として、金属担持酸化チタンを光触媒として用い、水中アンモニアを酸化し窒素に無害化する方法について検討を行った。空気流通下、pH10付近で反応を行うと高い分解速度で反応が進行することがわかった。アンモニア濃度が100 mM程度の比較的高い条件では高い窒素選択率で処理することができた。また、パラジウムを助触媒として用いると、高速でかつ高窒素選択的に水中アンモニアを処理できることが見出された。
|