研究課題/領域番号 |
24750151
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境関連化学
|
研究機関 | 津山工業高等専門学校 |
研究代表者 |
山口 大造 津山工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60470118)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 磁性炭素複合体 / 磁性固体酸触媒 / 酸化鉄ナノ粒子 / メソポーラス材料 / セルロース / 放射性物質除染 / 吸着剤 / 磁性炭素材料 / ナノ粒子 / 酸化鉄 / 放射性物質 / 高機能触媒 / ナノ酸化鉄粒子 / カーボン複合材料 |
研究成果の概要 |
メソポーラス炭素・酸化鉄複合体は、木や草に含まれるセルロースを炭化したもので、磁性を有しながら同時に様々な大きさの細孔と表面官能基を多数有する粉状物質であることを明らかにした。また、この物質から固体酸を合成でき、従来のものに比べ1.5倍の性能を有することも明らかにした。本成果は、磁性材料および活性炭の応用分野への適用はもとより、多様な官能基を結合できる新しい磁性炭素材料として様々な産業への適応が期待できる。 放射性セシウムの除染に関する吸着材として、当該物質が高い性能を有することを発見し、そして実証した。この成果は、Nature姉妹誌 Scientific Reportsに掲載された。
|