• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

砥石の曲げ振動音とAE波観測による研削作業の最適化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24760109
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生産工学・加工学
研究機関芝浦工業大学 (2013)
東京電機大学 (2012)

研究代表者

澤 武一  芝浦工業大学, デザイン工学部, 准教授 (80593045)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード研削加工 / 曲げ振動 / 研削といし / 振動音 / マイクロフォン / 自働化 / ドレッシング / 国際情報交換
研究概要

研削作業の自働化を目的とする加工状態の認知技術に関する研究は幾つかの方法が報告されている.しかし,これらの研究報告は同一材料であっても研削盤の精度や剛性など,実験環境や研削条件によりしきい値が異なり,その評価法は未だ確立されず,実用化には至っていない.本研究では,研削盤の剛性や研削条件に依存しない自働化技術として,小型マイクロフォンを用いた砥石の曲げ振動音観測およびAE波観測による研削作業の自働化技術の確立を目指した.その結果,砥石の曲げ振動音観測により,加工環境に依存されず研削作業を自働化できることが確認できた.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 研削といしの曲げ振動音を利用した研削作業の最適化に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      鹿島崚,澤武一
    • 学会等名
      砥粒加工学会卒業研究発表会
    • 発表場所
      東京都大田区産業プラザ
    • 年月日
      2014-03-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 研削といしの曲げ振動音を利用した研削作業の最適化に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      鹿島崚,澤武一
    • 学会等名
      千葉県加工技術研究会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 年月日
      2014-03-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 研削といしの曲げ振動音を利用した研削作業の最適化に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      鹿島崚,澤武一
    • 学会等名
      砥粒加工学会卒業研究発表会発表会
    • 発表場所
      大田区産業プラザPiO
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 研削といしの曲げ振動音を利用した研削作業の最適化に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      鹿島崚,澤武一
    • 学会等名
      千葉県加工技術研究会 大学等委員による研究事例発表会講演論文集
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi