研究課題/領域番号 |
24760111
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生産工学・加工学
|
研究機関 | 奈良工業高等専門学校 |
研究代表者 |
谷口 幸典 奈良工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (10413816)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 粉末冶金 / 粉末成形 / 一面せん断試験 / 個別要素法 / 破壊包絡線 / 圧密挙動 / 破壊 / せん断強度 / ダイレイタンシー |
研究成果の概要 |
金属粉末の圧粉成形時において問題となる圧粉体のせん断割れ発生について調査するため,高面圧下でも粉体層の一面せん断試験が可能な二軸試験機と試験片作成方法を提案・開発した.せん断破壊時の応力状態を実測可能となり,これまで未知であった圧粉体の割れ発生条件として限界応力状態曲線を得た.曲線の傾きは潤滑剤添加量が少ない場合,および,粒度分布の幅が狭く粒子径が大きい場合に低下することがわかった.得られた値からDrucker-Pragerの降伏条件に含まれる破壊曲面の同定が可能であることから,今後有限要素法などで圧粉成形解析する際の材料定数決定法として活用していくことが期待される.
|