研究課題/領域番号 |
24760172
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
熱工学
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
河崎 澄 滋賀県立大学, 工学部, 准教授 (90346099)
|
研究協力者 |
山根 浩二 滋賀県立大学, 工学部, 教授 (10210501)
近藤 千尋 滋賀県立大学, 工学部, 助教 (90585225)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 予混合圧縮着火機関 / 天然ガス / 窒素酸化物 / 予混合 / 触媒 / 燃焼 |
研究概要 |
(1)天然ガス予混合気中に窒素酸化物を不均一に分布させた場合の圧縮自着火・燃焼の様子を,指圧線図解析および可視化観察により調査した.その結果,局所的なNOx高濃度部を形成すると,NOxを均一に分布させるよりも,高い着火・燃焼促進効果を得られることを示した. (2)NOx吸蔵作用をもつ触媒を用いて,排気中のNOxだけを吸気に選択的に再循環する方法を提案し,その実現可能性を検討した.市販のガソリン自動車用NOx吸蔵還元触媒を利用したリグ試験装置を用いた実験の結果,還元剤にプロパンを含む燃料ガスを用い,反応温度を350℃とすれば,触媒上に吸着したNOの約25%を再生できることなどを見いだした.
|