研究課題/領域番号 |
24760262
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
電子デバイス・電子機器
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
野崎 友大 東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10610644)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 磁気記録デバイス / 電界操作 / 電気磁気効果 / 動作可能温度 / 交換バイアス / 交換結合 / ブロッキング温度 / Cr2O3 / Fe2O3 / スパッタ |
研究概要 |
本研究は、電界操作型の低消費電力磁気記録デバイスの実現に向けて、電気磁気材料Cr2O3の動作可能温度(ネール温度とブロッキング温度)を向上させることを目的とした。磁場印加方向を磁化容易軸から意図的にずらすことによって、ブロッキング温度を増加させることができるというユニークな知見が得られたとともに、Cr2O3/Fe2O3積層体を作製すると、格子歪と磁気的な相関の両方の効果で動作可能温度を上げられることを実験的に示した。ネール温度とブロッキング温度を個々に制御することに成功したため、今後さらなる動作温度の向上が可能である。
|