研究課題/領域番号 |
24760388
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
横尾 善之 福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (90398503)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 貯留量 / 河川流量 / 成分分離 / 土砂災害 / 逆推定 / 降雨流出 / モデリング / システム / 降水量 / 流域 / 水収支 / タイ / 大流域 / 活断層 / 逓減解析 / 気候 / 地形 / 土壌 / 地質 / 土地利用 |
研究成果の概要 |
本研究は,Kirchner (2009)が提案した雨水貯留変動量推定法にHino & Hasebe (1984)のフィルター分離法を組み合わせることで,降雨流出過程が複雑な流域においても流域スケールの雨水貯留変動量が推定できるかどうかについて検討した.その結果,流域スケールの雨水貯留変動量をKirchner (2009)の手法よりも精度良く推定できることが判明した.さらに,本研究が改良した雨水貯留変動量の推定法を用いると,タイ北部および日本の流域内の土砂災害発生ポテンシャルの推定や福島県内の下水処理場の集水域内におけるCs-137の貯留・流出機構の推定に応用できる可能性が高いことがわかった.
|