研究課題/領域番号 |
24760400
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
遠藤 徹 大阪市立大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (00527773)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 堆積物の酸素消費 / 有機物分解 / 水中二酸化炭素濃度 / 生物的酸素消費 / 化学的酸素消費 / 堆積物 / 水中二酸化炭素濃度の計測 |
研究概要 |
閉鎖性海域で深刻な問題となっている底層水の貧酸素化の解決には、堆積物の酸素消費特性を要因毎に把握することが重要となる。本研究では、有機物分解により酸素が消費され二酸化炭素が放出されることに着目し、全酸素消費から生物的な要因を分画することを目的とした。まず、水中CO2濃度を計測するために通気性撥水チューブを用いた計測装置を作成し、その有効性を検証した。pH変化、室内曝気および炭酸水滴定によるCO2濃度の変動実験の結果、本装置の計測精度や反応速度について確認した。その後、堆積物を敷いた水槽内のDOとCO2の時間変化を同時計測し、DO消費量とCO2生成量の関係から生物的な反応を分離することができた。
|