研究課題/領域番号 |
24760402
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 独立行政法人土木研究所 |
研究代表者 |
萬矢 敦啓 独立行政法人土木研究所, その他部局等, 研究員 (00314740)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 土砂動態 / 河川水流量観測 / 河床変動 / 河床高自動計測 / aDcpの活用 / 河床高自動観測 / 河床粗度係数の変化 / 流量観測 / 計測技術 / 粗度係数 / ADCP / 音響測深器 / 音響測深機 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,河川洪水時の土砂移動形態を解明することと,その工学技術への応用である.ここでは日本でも急流河川の代表である姫川の山本観測地点において観測結果を基本とした議論を展開した.ここでは設置型計測器を用いた河川水の流速,複数の水位計を用いた水面勾配の観測,洪水時の河床高の計測を実施した.これらの観測結果を用いて流水抵抗の考え方を導入し,流況に応じた小規模河床波を分析した.またこの結果から水深を予測し,観測結果と概ね一致していることを確認した.また河川の表面情報である流速と水面勾配から河床変化を考慮した流量値の算出方法を体系化した.
|