研究課題/領域番号 |
24760425
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
土木計画学・交通工学
|
研究機関 | 兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所 |
研究代表者 |
大森 清博 兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所, その他部局等, 研究員 (90426536)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 路面サイン / ロービジョン / 歩行支援 / バリアフリー / ロービジョン者 |
研究概要 |
本研究は音声案内と路面サインを組み合わせてロービジョン者を適切に誘導できる歩行環境の整備方式構築を目的とする。はじめに、鉄道駅周辺に敷設した路面サインを用いてロービジョン者と晴眼者の誘導効果の差異を検証し、路面サインが可読性について有効であることを確かめた。次に、十字路を模擬したテストコースで音声案内と路面サインを組み合わせたときの誘導効果を検証するため、ロービジョン者により歩行実験を行った結果、路面サインに時計回りに記載した番号を用いて方向提示する音声案内は音源位置による影響が少なく、路面サインの一部を判読して音声案内から進行方向を推定可能であることを確かめた。
|