研究課題/領域番号 |
24760431
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
浅田 安廣 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60610524)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 健康関連微生物 / 上水道工学 / リスク評価 / カンピロバクター / ギラン・バレー症候群 / リポオリゴ糖 / シアル酸 / Campylobacter jejuni / 免疫磁気ビーズ / MPN-PCR |
研究概要 |
水道原水となる河川水に対してCampylobacter jejuni濃度を調査し,次に環境水中C. jejuni に対してGBS発症に関連するリポオリゴ糖(LOS)構造の保有状況を把握した。 河川水中C. jejuni濃度は0.011~1.5 MPN/Lの濃度範囲で変動し、夏季,冬季に高い濃度上昇が見られた。河川水中C. jejuni分離菌株のLOSに対して,LC-MS/MS(リニアイオントラップ型))を用いて,GBS発症に関連するシアル酸含有LOSの存在を確認した。その結果,シアル酸含有LOSを保有している菌株が確認され,これらをGBS発症関連菌株であると推定した。
|