• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域特性に合わせた事前確定的基準と裁量的審査の相互関係に関する米加豪の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24760501
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関大阪市立大学

研究代表者

堀 裕典  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 特任講師 (00614653)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード裁量的開発許可 / デザインレビュー / 都市計画法制度 / 都市デザイン政策 / アメリカ / カナダ / オーストラリア / 景観法 / シドニー / パース / アデレード / 開発協議 / 地方分権 / 都市デザイン:都市デザイン政策 / 景観法:景観条例 / 裁量的開発協議 / デザインレビュー:デザイン審査 / アメリカ:カナダ / カルガリー:ウィニペグ:エドモントン / トロント:モントリオール:サスカトゥーン / シアトル:マイアミ:バンクーバー:ニューヨーク / エドモントン:トロント:カルガリー:ウィニペグ / ニューヨーク:オタワ:ピッツバーグ:ミネアポリス / シアトル:マイアミ:バンクーバー:モントリオール
研究成果の概要

本研究では、米加豪諸都市での事前確定的基準と裁量的開発協議の仕組み、およびその運用を明らかにし、比較研究を行った。1次調査は、米国口上位100都市、カナダ主要都市8都市、オーストラリア主要6都市での法規制の分析を行い、2次調査として各国数都市での現地調査を行った。その結果、オーストラリアでは開発規模で州組織と地方自治体に審査主体が分かれており、その利点と課題が存在した。カナダ・アメリカでは裁量的開発協議が特に中層住居地区で有効に運用されている一方で、高層住居地区等では、他の特例許可制度等の影響もあり、顕著な効果は見られなかった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 10件)

  • [雑誌論文] マイアミ市旧条例11000におけるデザインレビュー制度とガイドラインの考察2015

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 雑誌名

      2015年度日本建築学会大会学術講演・建築デザイン発表梗概集

      巻: 2015年 F-1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] カナダ主要都市における都市計画法制度とデザインレビュー2014

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 雑誌名

      2014年度日本建築学会大会学術講演・建築デザイン発表梗概集 F-1

      巻: 2014年 F-1 ページ: 25-26

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] カナダ諸都市の一般市街地における裁量的開発審査に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 雑誌名

      住総研 研究論文集

      巻: 40 ページ: 83-94

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カナダ主要都市における都市計画法制度とデザインレビュー2014

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 雑誌名

      2014年度日本建築学会大会学術講演・建築デザイン発表梗概集

      巻: 2014年度 F-1

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 裁量的土地利用調整の手法:裁量権の乱用を避けるために, Discretionary Land Use Controls: Avoiding Invitations to Abuse of Discretion, 2012 edition. Brian W. Blaesser. [Thomson Reuters / Clark Boardman Callaghan, 802 pages, 2012]2013

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 2013年12月号 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国におけるデザインレビュー制度の類型化とその考察2013

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 雑誌名

      2013年度日本建築学会大会学術講演・建築デザイン発表梗概集

      巻: 2013年度 F-1 ページ: 985-986

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国におけるデザインレビュー制度の類型化とその考察2013

    • 著者名/発表者名
      堀裕典
    • 雑誌名

      2013年度日本建築学会大会学術講演・建築デザイン発表梗概集F-1

      巻: 2013年度 F-1

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪市中央区におけるマンション紛争の実態 -コーポラティブハウスの弊害と自治会の意義-2012

    • 著者名/発表者名
      堀裕典
    • 雑誌名

      2012年度日本建築学会大会学術講演・建築デザイン発表梗概集F-1

      巻: 2012年度 F-1 ページ: 551-552

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Discussions of discretionary development review system at the World Planning Schools Congress, WPSC 2011 in Perth, WA, Australia2012

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Hori
    • 雑誌名

      The University of Tokyo Global Center of Excellence of Excellence for Sustainable Urban Regeneration Annual Report 2011

      巻: Annual Report 2011 ページ: 677-682

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 変わりゆく東京 - これまでのまちづくりとその手法 -2014

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 学会等名
      臺灣國立屏東商業技術學院特別講演会
    • 発表場所
      屏東, 台湾
    • 年月日
      2014-05-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 屏東のまちの良いところ、悪いところ2014

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 学会等名
      臺灣國立屏東商業技術學院まちづくりワークショップ体験講座
    • 発表場所
      屏東, 台湾
    • 年月日
      2014-05-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北米におけるデザインレビューの実務とその課題2014

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 学会等名
      デザインレビュー研究検討会特別講演会
    • 発表場所
      都市環境研究所, 東京, 日本
    • 年月日
      2014-04-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北米都市における商業用途地域での建築紛争について -裁量的デザイン審査制度の運用とその課題-2014

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 学会等名
      日本建築学会 法制委員会 用途規制再構築検討小委員会
    • 発表場所
      建築会館, 東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大阪における都市政策の課題と北米の都市デザイン政策 - マンション紛争と景観論争の観点から -2013

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 学会等名
      大阪市立大学学術戦略会議
    • 発表場所
      大阪市立大学学術情報総合センター, 大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コミュニティとともに紡ぎ出す建築デザイン - 北米におけるデザイン審査制度と創造性のこれから-2013

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 学会等名
      平成25年度 大阪市立大学国際学術シンポジウム,「都市の再創造 - 20年後の大阪」
    • 発表場所
      大阪府立大学I-siteなんば, 大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Comparative study of Seattle and Vancouver on Discretionary design review practice2013

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Hori
    • 学会等名
      43rd Annual Conference of the Urban Affairs Association
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市をデザインする。~世界の街並みと都市デザイン政策のあり方~2012

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 学会等名
      第14回マンスリーアートカフェ
    • 発表場所
      大阪, 日本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界のまちづくりとその制度2012

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 学会等名
      臺灣國立屏東商業技術學院特別講演会
    • 発表場所
      屏東, 台湾
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 建築学から見た都市デザイン政策2012

    • 著者名/発表者名
      堀 裕典
    • 学会等名
      第6回サイエンスナビ
    • 発表場所
      奈良, 日本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Association for Urban Creativity” and City, Culture and Society”2012

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Hori
    • 学会等名
      The International Academic Workshop - Creating “Association for Urban Creativity” -
    • 発表場所
      大阪, 日本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] The Role of the Urban Development Review Board: A Case Study of Miami City, FL, USA2012

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Hori
    • 学会等名
      42nd Annual Conference of the Urban Affairs Association
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi