研究課題/領域番号 |
24760532
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
金属物性
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
陳 春林 東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 助手 (50614989)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 表面 / 界面 / 粒界物性 / 動的ナノ計測 / 変形破壊力学 |
研究概要 |
破壊の起源を理解することは材料科学の重要な課題である.TEMその場インデンテーション法と最先端の顕微鏡を併用し,セラミクスにおける微細構造の進展と破壊メカニズムの研究を行った.4H-SiCのナノインデンテーションでは塑性変形は起こらず転位も放出されなかったが,微小き裂が発生し(0001)面に沿って進展した. 応力を緩和すると,き裂先端に転位が形成され,き裂面のダングリングボンドの再結合による修復が起こった.また,c-BNの粒界が力学特性に及ぼす影響を調べた.Σ9とΣ3 粒界は酸素を捕獲しやすく,粒界の接合エネルギーを大幅に下げ c-BNの強度を著しく低下させることが示された.
|