• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶縁性リチウム複酸化物をモデルとした導電ネットワークの制御

研究課題

研究課題/領域番号 24760559
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 複合材料・物性
研究機関福井大学

研究代表者

小寺 喬之  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 特命助教 (80456433)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード複合効果 / 複合化 / 複合材料 / 粉体合成 / イオン導電パス / 正極材料 / リチウム電池 / 複合粒子
研究成果の概要

本研究は、絶縁性の酸化物に炭素による均一な導電ネットワークを形成して、粒子中および粒子間における電子およびイオンのスムーズな拡散が可能な粒子構造を実現することを目的とした。原料エアロゾルを、振動波でアシストしながら熱分解することで絶縁性複酸化物粒子を合成し、原料の種類、熱分解温度および振動波の周波数等の合成条件が、粒子の微構造に影響することがわかった。これは、原料の熱分解挙動および振動波のエネルギーに起因することが示された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi