研究課題/領域番号 |
24760581
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
赤堀 俊和 名城大学, 理工学部, 准教授 (00324492)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 歯科用貴金属材料 / 固溶化処理 / ミクロ組織 / 機械的強度 / 耐食性 / 歯科用銀合金 / 力学的特性 / 強化機構 |
研究概要 |
液体急冷凝固(LRS)法にて作製したAg-20Pd-14.5Cu-12Au合金(LRS材)および同合金熱間圧延材(AS材)を用い、溶体化処理(ST)によるミクロ組織および機械的強度の変化を調査・検討した。 LRSのミクロ組織はSTを施すことにより、α単相組織となる。LRS材と溶体化処理を施した同材の硬さは、AS材およびSTを施した同材のそれより比較的低い。これより、上記合金の構成相であるα、α1およびα2相の固溶硬化の効果は、β’相の析出硬化のそれより低いと言える。それ故、Ag-20Pd-14.5Cu-12Au合金の特異硬化はST時においてβ’相の析出が増加されるため、発生することが示唆される。
|