• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触媒による芳香族高分子リグニンからの化学品合成

研究課題

研究課題/領域番号 24760633
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関愛媛大学

研究代表者

太田 英俊  愛媛大学, 理工学研究科, 助教 (90532094)

研究協力者 福岡 淳  北海道大学, 触媒化学研究センター, 教授 (80189927)
小林 広和  北海道大学, 触媒化学研究センター, 助教 (30545968)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードリグニン / フェノール / アルキルベンゼン / 水素化脱酸素 / 白金触媒 / ジルコニア / 水中反応 / 選択的分子変換 / 白金 / レニウム / 芳香族合成 / 触媒 / バイオマス / 資源
研究概要

アルキルベンゼンは我々の生活に必要な医薬品やプラスチック、有機EL材料などに利用される芳香族化合物の原材料であり、そのほとんどを資源に限りのある石油から得ている。木質バイオマスであるリグニンは自然界に最も豊富に存在する芳香族高分子であり、石油に替わるアルキルベンゼンの供給源として注目されている。本研究では、リグニンの熱分解により得られるアルキルフェノールからアルキルベンゼンを合成するための新しい触媒を開発した。本反応は安価で安全な水を溶媒として、ジルコニアに担持したPt-Reナノ粒子を触媒に用いることを特徴としており、これまでの報告の中で最も高い選択率でアルキルベンゼンを得ることに成功した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Selective hydrodeoxygenation of lignin-related 4-propylphenol into n-propylbenzene in water by Pt-Re/ZrO2 catalysts2014

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Ohta, Bo Feng, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, Atsushi Fukuoka
    • 雑誌名

      Catalysis Today

      巻: 印刷中 ページ: 139-144

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2014.01.022

    • NAID

      120005468152

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective hydrodeoxygenation of lignin-related 4-propylphenol into n-propylbenzene in water by Pt-Re/ZrO_2 catalysts

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Ohta, Bo Feng, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, Atsushi Fukuoka
    • 雑誌名

      Catalysis Today

      巻: (印刷中)

    • URL

      http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0920586114000571

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Selective hydrodeoxygenation of phenols in water by supported Pt-based catalysts2013

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Ohta, Bo Feng, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, Atsushi Fukuoka
    • 学会等名
      The 6th Japan-China Workshop on Environmental Catalysis and Eco-Materials, O-04
    • 発表場所
      Matsuyama, Japan
    • 年月日
      2013-12-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Selective hydrodeoxygenation of phenols in water by supported Pt-based catalysts2013

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Ohta, Bo Feng, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, and Atsushi Fukuoka
    • 学会等名
      The 6th Japan-China Workshop on Environmental Catalysis and Eco-Materials, Ehime University, Matsuyama, Japan
    • 発表場所
      Ehime University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Hydrodeoxygenation of Lignin- Related Compounds by Supported Platinum Catalysts2012

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Ohta, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, Atsushi Fukuoka
    • 学会等名
      15th International Congress on Catalysis 2012, No. 2.04_7380
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2012-07-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Hydrodeoxygenation of Lignin-Related Compounds by Supported Platinum Catalysts2012

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Ohta
    • 学会等名
      15th International Congress on Catalysis 2012
    • 発表場所
      Munich (Germany)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi