• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜臨界・超臨界流体によるアラミド繊維強化プラスチックのリサイクル技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24760693
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リサイクル工学
研究機関静岡大学

研究代表者

岡島 いづみ  静岡大学, 工学研究科, 助教 (40436910)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリサイクル / 亜臨界・超臨界流体 / 複合材料
研究成果の概要

耐震補強や補修補強材料として利用されているアラミド繊維強化プラスチック(AFRP)中のエポキシ樹脂を分解し、アラミド繊維を回収するリサイクル技術を開発した。その結果、320℃、10MPaの超臨界アセトンでAFRP中のマトリクス樹脂であるエポキシ樹脂を分解除去して回収したアラミド繊維が最も引張強度を維持していたが、新品に比べて64%の保持率となった。一方で切創抵抗性は新品同様の強度を示すことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 亜臨界及び超臨界流体を用いる繊維強化プラスチックのリサイクル2014

    • 著者名/発表者名
      岡島 いづみ、島村 佳伸、佐古 猛
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-09-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 超臨界流体を用いるアラミド繊維強化プラスチックのリサイクル2014

    • 著者名/発表者名
      岡島 いづみ、島村 佳伸、佐古 猛
    • 学会等名
      プラスチックリサイル化学研究会(FSRJ)第17回研究 討論会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 超臨界流体を用いるアラミド繊維強化プラスチックのリサイクル2014

    • 著者名/発表者名
      孕石翔吾、岡島いづみ、佐古猛
    • 学会等名
      化学工学会第79年会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 超臨界流体を用いるアラミド繊維強化プラスチックのリサイクル2013

    • 著者名/発表者名
      孕石翔吾、岡島いづみ、島村佳伸、佐古猛
    • 学会等名
      化学工学会第45回秋季大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi