研究課題/領域番号 |
24760707
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
核融合学
|
研究機関 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
仲野 友英 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 那珂核融合研究所, 研究副主幹 (50354593)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 核融合 / プラズマ / 原子物理 / 原子データ / 分光 / トカマク / 不純物 / プラズマ・核融合 / タングステン / 電離断面積 / 再結合断面積 / タングステンイオン / 真空紫外分光 |
研究成果の概要 |
タングステンイオンの再結合および電離断面積を理論計算し,その精度を実験測定によって確かめることが目的である.理論計算に直接的に対応する実験測定を行うのは困難であるが,ここではスペクトル線強度が本来持つ電子衝突エネルギーへの依存性を打ち消す方法を考案し,これによってW44+とW45+のスペクトル線強度比(実験測定)とW45+とW44+の再結合・電離断面積比(理論計算)を直接的に比較する. 比較の結果,理論計算値は実験の測定誤差と同程度で実験測定値を再現した.この結果は,精度評価済みの断面積が生産されたことを意味し,これはプラズマ中のタングステンイオン密度測定に切望されていたデータである.
|