• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生息地の分断化にともなう森林生態系の機能変化

研究課題

研究課題/領域番号 24770012
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関山形大学 (2013)
東北大学 (2012)

研究代表者

富松 裕  山形大学, 理学部, 准教授 (40555398)

連携研究者 紺野 康夫  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (00111196)
山岸 洋貴  弘前大学, 白神自然環境研究所, 助教 (40576196)
鈴木 智之  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (20633001)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生息地の分断化 / 生態系機能 / 森林
研究概要

森林の分断化にともなう生物群集の変化は、森林が担う生態系機能に対しても重大な影響を及ぼす可能性がある。本研究では、北海道十勝平野において1940年頃に分断された断片林を対象として、分断後の樹木群集とバイオマスの長期的変化、ならびに、その時間スケールについて明らかにすることを目指した。その結果、(1)樹木群集の構造が林分の大きさや林縁からの距離によって説明できること、(2)1999年からの12年間は、小さな林分ほど樹木バイオマスの増加量が大きかったことなどが示唆された。本研究の結果は、森林の分断化が少なくとも50年以上の長期にわたって樹木群集やバイオマスの動態に影響を及ぼすことを示唆する。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Edge-related changes in tree communities in the understory of mesic temperate forest fragments of northern Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S.N., Tomimatsu, H., Oishi, Y. and Konno, Y.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 28 号: 1 ページ: 117-124

    • DOI

      10.1007/s11284-012-0995-8

    • NAID

      10031146023

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 森林の分断化に対する植物個体群と群集の長期的応答2014

    • 著者名/発表者名
      富松裕
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会シンポジウム『森林景観の改変にともなう生物多様性と生態系機能の変化』
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-03-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 森林の分断化に対する植物個体群と群集の長期的応答

    • 著者名/発表者名
      富松 裕
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi