研究課題/領域番号 |
24770023
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生態・環境
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
加藤 元海 高知大学, 教育研究部総合科学系, 講師 (60403854)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 生態系 / レジームシフト / 劣化 / 状態回復 / 保全 / システム / 構造 / 湖沼生態系 / 森林生態系 / 一次生産 / 湖沼 / 性転換 |
研究成果の概要 |
さまざまな生態系において、レジームシフトとみられる現象が起こっている。レジームシフトとは、系の状態が大きく変化したり、生態系が劣化した後の系状態の回復が困難であることから、生態学的に重大な問題となる。本研究では、湖沼形態などのさまざまな特徴をもった湖沼生態系に対して、レジームシフトに伴う湖沼全体の一次生産を正確に見積もる方法を開発した。湖沼以外では、生態系の劣化が進んでいる個々の系を取り上げ、生態系を保全する方法の検討を行なった。
|