• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コカミアリに特異的な性決定様式の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24770034
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

ミケェエヴ アレクサンダー  沖縄科学技術大学院大学, その他の研究科, 准教授 (90601162)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードgenomics / sex determination / reproduction / social insects / ants / RAD-tag
研究成果の概要

アリ・ハチを含む膜翅目昆虫には単一の相補的性決定遺伝子座CSDが存在すると考えられている。ミツバチでは性決定カスケードの最上流に存在するCSDが特定されており、ヘテロ型なら雌、ヘミ・ホモ型なら雄になることが分かっている。 本研究では、ウメマツアリを用いて近親交配系を確立し、次世代に生じる二倍体の雄と雌を用いてQTL解析を行い、CSDの存在する領域を調べた。結果、2つの独立な染色体上にCSDの存在が示され、アリ類で初めて相補的性決定遺伝子座の複数化が生じている可能性が示唆された。CSDの複数化は近親交配で生じる不妊個体の出現頻度を従来の半分に抑える長所があり、他の種でも進化している可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Males are here to stay: fertilization enhances viable egg production by clonal queens of the little fire ant (Wasmannia auropunctata)2015

    • 著者名/発表者名
      Misato O. Miyakawa, Alexander S. Mikheyev
    • 雑誌名

      The Science of Nature

      巻: 105 号: 3-4

    • DOI

      10.1007/s00114-015-1265-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Unique reproduction system of invasive ants avoids genetic bottlenecks2014

    • 著者名/発表者名
      Misato Miyakawa, Alexander Mikheyev
    • 学会等名
      International Union for the Study of Social Insects 2014
    • 発表場所
      Queensland, Australia
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi