• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シロイヌナズナ内在性ペプチドエリシターの細胞外への放出機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24770036
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物分子生物・生理学
研究機関大阪府立大学 (2013-2014)
北海道大学 (2012)

研究代表者

山口 夕  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (60335487)

研究協力者 道満 剛平  北海道大学大学院, 農学院
藤野 介延  北海道大学大学院, 農学研究院, 准教授 (80229020)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード内生ペプチドエリシター / シロイヌナズナ / 分泌 / 耐塩性 / 防御応答
研究成果の概要

シロイヌナズナのAtPep1は、感染細胞から何らかの方法で放出され、周囲の細胞へその情報を伝達していると考えられている。本研究では、AtPepの放出機構を明らかにするために、AtPep1過剰発現体を用いて、前駆体タンパク質とペプチドの抗体での検出を試みた。AtPep1過剰発現体は、感染などのストレスがかかっていない生育条件でも、植物ホルモンのバランスが変化しており、生きた細胞からの放出されていることが示唆された。また、細胞死を伴わない条件でAtPep1が機能している可能性を探るために、様々な生育条件で育てた結果、AtPep1過剰発現体が塩ストレスに対する耐性が向上していることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] シロイヌナズナ内生エリシターの耐塩性付与に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      道満剛平、渡辺敏裕、藤野介延、山口夕
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナ内生ペプチドエリシターの塩ストレスへの関与2013

    • 著者名/発表者名
      道満剛平、藤野介延、山口夕
    • 学会等名
      日本植物細胞分子生物学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物の内生ペプチドエリシターによる耐塩性付与2013

    • 著者名/発表者名
      道満剛平、渡辺敏裕、藤野介延、山口夕
    • 学会等名
      日本育種学会・日本作物学会 北海道談話会
    • 発表場所
      酪農学園大
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi