• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ツチガエルのゲノムサイズに見られる種内多型の進化史に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24770073
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関愛知教育大学

研究代表者

島田 知彦  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (30610638)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードゲノムサイズ / ツチガエル / 地理的変異
研究成果の概要

ツチガエルには、性決定様式の異なる遺伝集団が複数認められており、その背景には、地域集団間の二次的な交雑を含む複雑な進化史の存在が示唆されている。本研究では本種のゲノムサイズに関する地理的変異を検討し、先行研究で祖先的な集団の1つとされた関東地方の集団において、他の地域に比べ大型のゲノムサイズを確認した。一方で、この差異は使用機種の検出限界に近く、計画段階で想定していたような詳細な比較はできなかった。また、本研究を通して収集した各地の標本に関して、形態的な比較を行い、その一部を公表した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A Comparison of Iris Color Pattern between <i>Glandirana susurra</i> and <i>G. rugosa</i> (Amphibia, Anura, Ranidae)2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Shimada
    • 雑誌名

      Current herpetology

      巻: 34 号: 1 ページ: 80-84

    • DOI

      10.5358/hsj.34.80

    • NAID

      130004888111

    • ISSN
      1345-5834, 1881-1019
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 西三河平野部の水田におけるツチガエルの分布2014

    • 著者名/発表者名
      島田知彦・坂部あい
    • 雑誌名

      豊橋市自然史博物館研報

      巻: 24 ページ: 7-15

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 知多半島におけるツチガエルの生息地の一例2014

    • 著者名/発表者名
      島田知彦・坂部あい
    • 雑誌名

      豊橋市自然史博物館研報

      巻: 24 ページ: 33-35

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ツチガエルのゲノムサイズに見られる地理的変異2012

    • 著者名/発表者名
      島田知彦・青木友紀・加藤淳太郎
    • 学会等名
      第51回日本爬虫両生類学会
    • 発表場所
      愛知学泉大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 見てわかる生物多様性③ たんぼのカエル2013

    • 著者名/発表者名
      島田知彦・芹沢俊介
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      愛知みどりの会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi