• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リジン脱メチル化酵素KDM7Aによるp53活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24770165
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 分子生物学
研究機関東京大学

研究代表者

米沢 理人  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (10579155)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード細胞生物学 / 生化学 / タンパク質間相互作用 / 癌 / 分子生物学 / リジンメチル化修 / アセチル化修飾 / リジン脱メチル化酵素 / アポトーシス / 酵素 / 発現制御 / シグナル伝達
研究実績の概要

平成24年度実績に記述したMCF-7細胞内におけるp53-KDM7Aの相互作用は、GE社製Donkey anti-rabbit IgG-HRP を用いて行なった結果によるものであったが、この抗体は免疫沈降に用いたanti-p53 及び anti-KDM7A (いずれも mouse IgG) にcross-reactしてしまっており、また、丁度その分子量がp53の分子量に近いことから来る解釈の誤りであることが分かった。そこで、慎重にmouse IgGにcross-reactしないことが確認されたCST社製 goat anti-rabbit IgG-HRPで同様の実験を行なったところ、内在性p53-KDM7Aの相互作用は確認できなかった。細胞内においてごくminor fractionのp53がKDM7Aと相互作用する可能性も残されたので、FLAG-KDM7Aを導入したHEK293F細胞を抗FLAG M2ゲルで精製後、FLAGペプチドで溶出し、抗p53抗体でブロットしたところ、FLAG-KDM7Aを導入していない細胞に比べ優位に、また再現性をもってp53が溶出された。以上から、細胞内においてもp53とKDM7Aが直接相互作用することが確認された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Identification of a Selective Inhibitor of KDM2/7 Histone Lysine Demethylases and its Antiproliferative Activity.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Ozasa H, Itoh Y, Zhan P, Sawada H, Mino K, Walport L, Ohkubo R, Kawamura A, Yonezawa M, Tsukada Y, Tumber A, Nakagawa H, Hasegawa M, Sasaki R, Mizukami T, Schofield CJ, Miyata N
    • 雑誌名

      Journal of Medicinal Chemistry

      巻: 56 号: 18 ページ: 7222-7231

    • DOI

      10.1021/jm400624b

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Regulation of p53 activity by the Jumonji-C domain-containing enzyme KDM7A2012

    • 著者名/発表者名
      米沢理人
    • 学会等名
      エピジェネティクス研究会年回
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulation of p53 activity by the Jumonji-C domain-containing enzyme KDM7A2012

    • 著者名/発表者名
      米沢理人
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulation of p53 activity by the lysine demethylase KDM7A

    • 著者名/発表者名
      Masato Yonezawa
    • 学会等名
      日本エピジェネティクス研究会年会
    • 発表場所
      奈良
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of lysine demethylase KDM7A in DNA damage response

    • 著者名/発表者名
      Masato Yonezawa
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi