• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野生コムギ由来の未同定赤さび病抵抗性遺伝子のゲノム領域の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24780008
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 育種学
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

小林 史典  独立行政法人農業生物資源研究所, 作物ゲノム研究ユニット, 研究員 (80584086)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードコムギ / 赤さび病 / 6B染色体 / ゲノム / GBS / RW-12 / LrRW12 / さび系14号
研究成果の概要

コムギ系統「RW-12」は国内の赤さび病菌レースに対して明瞭な抵抗性を示すことから、品種育成に幅広く用いられてきた。その抵抗性遺伝子(以下LrRW12)は、野生二粒系コムギに由来し、6B染色体に座乗することが知られるが、LrRW12の詳細は未解明である。本研究では、次世代シーケンス技術やゲノム情報を利用してLrRW12の解析を行った。その結果、LrRW12が6B染色体長腕の末端部に座乗することを明らかにし、近傍領域のゲノム配列を特定した。そのゲノム配列の調査から、ABCトランスポーター遺伝子等の病害抵抗性に関わる遺伝子が複数存在することを明らかにし、赤さび病抵抗性との関連が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi