研究課題
若手研究(B)
細菌は、増殖の過程で菌密度や周辺の環境変化に応じて自身の代謝パターンを柔軟に変える能力を備えている。しかしそうした変化をもたらすセカンドメッセンジャーに関する知見は著しく乏しい。本研究では植物の根圏に生息するバイオコントロール細菌Pseudomonas protegens CHA0(近年、Pseudomonas fluorescens から独立)を対象とし、本細菌の植物保護効果の主因となる抗菌性二次代謝産物の生産制御を支配する低分子化合物の機能を明らかにするため、ppGppの植物保護効果における役割を調べた。さらに、他の分子についても変異株を用いた解析を行った。
すべて 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)
Molecular Plant-Microbe Interactions
巻: 28 号: 3 ページ: 333-342
10.1094/mpmi-09-14-0294-fi
日本植物病理学会報
巻: 81
130005087920
バイオコントロール研究会
巻: 13 ページ: 55-62
植物感染生理談話会論文集
巻: 49 ページ: 105-112
植物細菌病談話会論文集
巻: 26 ページ: 119-128
Environmental Microbiology
巻: 未定 号: 8 ページ: 2538-2549
10.1111/1462-2920.12394
化学と生物
巻: 51 ページ: 78-80
10031146882
巻: 11 号: 11 ページ: 1440-1449
10.1094/mpmi-02-12-0034-r
http://www.nias.affrc.go.jp/org/DivPlant/Plant-Microbe/