• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミヤコグサにおけるマルチミネラル集積機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24780054
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関筑波大学

研究代表者

古川 純  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (40451687)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードQTL解析 / ミヤコグサ / 亜鉛 / セシウム / 環境応答 / ZIP2 / IRT1 / IREG
研究成果の概要

ミヤコグサ主要実験系統B-129とMG-20の間で認められる複数金属の集積特性の差異について、亜鉛ならびにセシウムを主な対象として元素動態解析と遺伝子発現解析を中心とした検討を行った。複数金属の集積を統合的に制御するような機構についてはその有無を含め未だ明らかではないものの、いずれの金属元素においても欠乏などの外部栄養環境の変化に対してB-129系統がより積極的に輸送系の活性を制御する傾向を有していることを示唆する結果が得られた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ミヤコグサにおける亜鉛吸収動態と輸送関連遺伝子の発現解析2014

    • 著者名/発表者名
      古川純、鈴井伸郎、尹永根、石井里美、野田浩希、野田祐作、河地有木、藤巻秀、佐藤忍
    • 学会等名
      第51回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-07-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] QTL解析を用いたミヤコグサにおける放射性セシウム吸収関連遺伝子の探索2014

    • 著者名/発表者名
      野田浩希、古川純、佐藤忍
    • 学会等名
      第51回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-07-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Identification of the Candidate Genes Regulating Shoot Zinc Accumulation in Lotus japonicus2013

    • 著者名/発表者名
      古川純、岩田佳晃、高野葵、佐藤忍
    • 学会等名
      17th International Plant Nutrition Colloquium
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi