研究課題/領域番号 |
24780083
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
古屋 俊樹 早稲田大学, 理工学術院, 助教 (20367064)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 酸化酵素 / 放線菌 / 異種発現 / シャペロニン / 生体触媒 |
研究概要 |
放線菌由来の二核鉄型酸化酵素はユニークかつ有用な反応を触媒するが、異種の細胞内で発現させることが困難であり、このことが応用を妨げている原因の1つになっている。本研究では、Mycobacterum属細菌由来二核鉄型酸化酵素の異種発現に成功した。当該酸化酵素の活性発現にはタンパク質の立体構造形成を補助するシャペロニンタンパク質が不可欠なことを明らかにした。本研究における新規シャペロニンタンパク質の発見は、本ファミリー酸化酵素の異種発現や応用に大きなブレークスルーをもたらす可能性を秘めていると考えられる。
|