研究課題/領域番号 |
24780132
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 京都大学 (2013) 兵庫県立大学 (2012) |
研究代表者 |
中川 究也 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90433325)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 食品工学 / 凍結濃縮 / マイクロカプセル / ハイドロゲル |
研究概要 |
凍結時に形成する凍結濃縮相と呼ばれる高濃度空間における分散質の濃度上昇やゲル化剤の濃度上昇を誘起させることを利用し,種々の特性を有するナノ・マイクロカプセルを作製する技術を研究した.①疎水性相互作用によりベータカロテンをカプセル化したカゼイン凝集ナノ粒子,②ゼラチン-アカシアガムの複合コアセルベートを利用して作製した油滴内包型コアシェルナノ粒子,③複合多糖クライオゲルを利用して作製した油滴内包型コアシェルナノ粒子を作製し,それぞれ特性を評価した.凍結を経ることでカプセル化率が向上するケース,内包物質の初期バーストの低減や放出速度の遅延が実現できるケースなどを見出した.
|