• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

付着根型つる植物の光屈性と空間獲得戦略

研究課題

研究課題/領域番号 24780147
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

加藤 正吾  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (20324288)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード付着根型つる植物 / 負の光屈性 / テイカカズラ / イワガラミ / 暗期 / シュート / 匍匐シュート / 登攀シュート / ツルアジサイ / 光環境 / 支持ホスト / つる植物 / 付着根型
研究成果の概要

付着根型つる植物イワガラミとツルアジサイの2種は樹幹表面を利用するが、イワガラミとツルアジサイの支持ホスト選好性は、支持ホスト到達までの2種の林床の光環境に対する分布の差異によって決定されていると考えられた。

イワガラミの匍匐シュートは、成長とともにより強い負の光屈性を示した。一方、テイカカズラは明期と暗期の屈性にはっきりとした違いはみられず、テイカカズラの匍匐シュートの屈性反応は、成長をともなわない部位にも生じていた。付着根型つる植物の匍匐シュートには少なくとも2種類のメカニズムの負の光屈性が存在していることが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Relationship between distribution of erect shoots in two root-climbing lianas Schizophragma hydrangeoides and Hydrangea petiolaris (Saxifragaceae) and light environment on the forest floor2014

    • 著者名/発表者名
      Kato, S., Morito, H., Hanaoka, S., Komiyama, A.
    • 雑誌名

      森林立地

      巻: 56 ページ: 49-54

    • NAID

      110009839147

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 付着根型つる植物2種の負の光屈性に成長はともなうのか?2016

    • 著者名/発表者名
      秋吉由佳、川窪伸光、小見山章、加藤正吾
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      宮城県仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] イワガラミ匍匐シュートの負の光屈性における暗期の必要性

    • 著者名/発表者名
      亀井翔太郎、川窪伸光、小見山章、加藤正吾
    • 学会等名
      第45回 種生物学会
    • 発表場所
      亀の井ホテル別府店、大分県別府
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi