• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市近郊林の林分属性の変化が被食種子散布における生物間相互作用に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 24780154
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関京都府立大学

研究代表者

平山 貴美子  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 講師 (10514177)

研究協力者 吉川 徹朗  日本学術振興会, 特別研究員
山田 怜史  京都府立大学, 大学院生命環境科学研究科
久下 彩海  京都府立大学, 大学院生命環境科学研究科
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード被食種子散布 / 都市近郊林 / 暖温帯林 / 遷移進行
研究成果の概要

都市近郊林特有の森林面積の減少、断片化、遷移による森林構造の変化といった林分属性の変化に対し、被食種子散布における生物間相互作用がどのように変化するのか明らかにすることを目的に、京都市近郊林の複数林分を対象に鳥類相、鳥類密度、果実の被食種子散布パターン、埋土種子組成、実生動態の追跡を行った。その結果、遷移に伴う森林の発達が鳥類の飛来頭数に最も影響していることが明らかとなった。このような森林の発達による鳥類密度の増加に伴い、多くの果実が被食・種子散布され、土壌中に蓄積していた。さらに、こうした種子が撹乱とともに更新することによって樹木の種多様性の増加に貢献している可能性が示唆された。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Differences in the fruit removal patterns of Cleyera japonica by frugivorous birds in two forest stands at different developmental stages in a warm-temperate region2020

    • 著者名/発表者名
      Nana Araki, Kimiko Hirayama
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 36 号: 1 ページ: 289-201

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12188

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aggregated recruitment patterns under adult crowns in Photinia glabra, a bird-dispersed tree species2017

    • 著者名/発表者名
      Ayami Kuge, Kimiko Hirayama
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 32 号: 4 ページ: 348-358

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12166

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How do changes in forest stand development affect frugivorous bird abundance and fruit removal in warm-temperate forests of western Japan?2016

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Hirayama, Satoshi Yamada, Hidemi Machida, Tetsuro Yoshikawa
    • 雑誌名

      Plant Ecology

      巻: 217 号: 9 ページ: 1081-1094

    • DOI

      10.1007/s11258-016-0634-5

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 京都市近郊林の林分構造の違いが鳥による種子散布パターンに与える影響:豊凶を伴う3年間のデータによる比較2015

    • 著者名/発表者名
      平山貴美子・山田怜史・町田英美・吉川徹朗
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 鳥散布樹木カナメモチは親木の近傍で更新しやすい?2015

    • 著者名/発表者名
      久下彩海・平山貴美子
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都市近郊二次林におけるナラ枯れ、マツ枯れ後の林床管理が実生定着に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      高橋将也・平山貴美子・山田怜史・高原光
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都市近郊林の遷移進行に伴う埋土種子組成および実生消長の変化2013

    • 著者名/発表者名
      山田怜史・平山貴美子・乾彰展・清水咲代・高原光
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都市近郊林の遷移進行に伴う鳥類相の変化と被食種子散布の関係2013

    • 著者名/発表者名
      平山貴美子・山田怜史・町田英美・吉川徹朗
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2023-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi