• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個別要素法とCFDを融合させた津波作用時の木造住宅の倒壊解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24780174
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関国土技術政策総合研究所 (2013-2014)
独立行政法人建築研究所 (2012)

研究代表者

中川 貴文  国土技術政策総合研究所, 住宅研究部, 主任研究官 (60414968)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード個別要素法 / 粒子法 / 津波 / 木造住宅 / 数値解析 / 倒壊解析 / 東日本大震災 / 被害調査
研究成果の概要

本研究では、個別要素法による倒壊解析手法と、CFDによる外力のモデル化手法を融合させた新たな数値解析手法の開発を行った。既開発の倒壊解析プログラムを基にして、津波荷重を想定した外力を考慮した解析プログラムの開発を行った。津波荷重には、津波避難ビルで提案されている静水圧に基づく外力をはじめ、CFDを用いた外力算定の検討を行った。また、開発した解析プログラムを用いて、建物全体の津波作用時の崩壊シミュレーションを行った。本研究で開発した解析手法によって、崩壊に至る外力の大きさを算定可能であることがわかった。今後、実際の津波の被害調査結果と整合するため、解析の精度を挙げることが課題として挙げられる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 2007年能登半島地震における木造住宅の被害の再現2013

    • 著者名/発表者名
      中川貴文,佐藤弘美,多幾山法子, 腰原幹雄,林康裕
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 78 ページ: 1113-1122

    • NAID

      200000382192

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of numerical analysis method for japanese traditional wood houses considering the sliding behavior of column ends2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Nakagawa, Mikio Koshihara, Naohito Kawai, Yukio Saito, Yoshiyuki Suzuki
    • 学会等名
      World Conference on Timber Engineering
    • 発表場所
      Quebec
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi