• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サバ類における抗病性の種差を規定する分子基盤の解明ーゴマサバはなぜ病気に強いのか

研究課題

研究課題/領域番号 24780183
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水産学一般
研究機関東京海洋大学

研究代表者

矢澤 良輔  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 助教 (70625863)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード耐病性 / 網羅的遺伝子発現解析 / サバ類 / 感染症 / マサバ / ゴマサバ / 抗病性 / サバ科魚類 / マイクロアレイ
研究概要

本研究では、サバ科サバ属に属するマサバとゴマサバの種間に存在する抗病性の差を規定する分子基盤を明らかにするために、高水温環境下で細菌感染症の発症率が低いゴマサバと, 死亡率が高いマサバの網羅的な遺伝子発現パターンの比較解析を実施した。その結果, 感染症による斃死率が高い, 高水温環境下で飼育したマサバでは, IL-8等の炎症性サイトカインや抗微生物ペプチドなど免疫応答に関連する遺伝子の発現量が著しく高く, さらに, 急性の炎症反応に関わる遺伝子発現が高い状態で維持されていた。これらの結果から, マサバでは過剰な免疫反応が疾病の発症や個体の斃死を促進する可能性があることが推察された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 耐病性系統作出を目指 した魚類分子免疫学に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      矢澤 良輔
    • 学会等名
      平 成26年度水産学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学、函館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 耐病性系統作出を目指した魚類分子免疫学に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      矢澤 良輔
    • 学会等名
      平成26年度水産学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学、函館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi