研究課題/領域番号 |
24780185
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水産学一般
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
小林 志保 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 助教 (60432340)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 気候変動 / 二枚貝養殖 / 養殖適地選択モデル / 高解像度沿岸海洋モデル / 陸域環境の変化 / 養殖適地選定モデル / 物理・生態系モデル / 陸域環境 / 陸域影響 |
研究成果の概要 |
日本近海の海面水温の長期的上昇,また集中豪雨の増加等に伴う陸域の水循環の変化によって,沿岸漁業は今後ますます大きな影響を受けることが予想される.本研究では,能登半島の東岸に位置する閉鎖性内湾である七尾湾において,物理化学環境の観測,沿岸部における二枚貝を用いた現地実験,および陸海統合モデルの作成を行ない,これらの変化が底生二枚貝に及ぼす影響を定量化した.またその結果に基づいて,二枚貝の生息適地を高解像度で予測するシステムを構築した.
|