• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物プランクトンの消長に伴う浅海域の光環境変化と底生微細藻類の応答

研究課題

研究課題/領域番号 24780187
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水産学一般
研究機関香川大学

研究代表者

山口 一岩  香川大学, 農学部, 准教授 (50464368)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード浅海域 / 光透過性 / 植物プランクトン / 底生微細藻類 / 瀬戸内海
研究概要

瀬戸内海の播磨灘周辺域では,植物プランクトンの増減が海水の光透過性の経時変動を支配する第一義的因子になっていることが分かった。脱富栄養化に関連して同海域では今後,「植物プランクトンの減少による海底光環境の好転」が,最大3割程度の光減衰係数の低下を伴って起きる可能性が考えられた。
海底面に生息する底生微細藻類群集の光合成-光曲線を四季にわたり調べたところ,光合成の光飽和の目安光量が,概ね日中の現場海底到達光量に匹敵していることが分かった。将来的に海底光環境の好転が継続的に起きると,それに順応した,より強光嗜好型の底生微細藻類群集が海底面で優占する可能性が高い。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Optically active components and light attenuation in an offshore station of Harima Sound, eastern Seto Inland Sea, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Hitomi
    • 雑誌名

      Hydrobiologia

      巻: 未定 号: 1 ページ: 49-59

    • DOI

      10.1007/s10750-013-1520-y

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Factors affecting temporal variation of light attenuation in a shallow embayment in the eastern Seto Inland Sea, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Yamaguchi, Takahiro Tamura, Ryo Katahira, Kazuhiko Ichimi, Kuninao Tada
    • 学会等名
      AOGS (Asia Oceania Geosciences Society) 10th Annual Meeting
    • 発表場所
      Brisbane, Australi
    • 年月日
      2013-06-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 潮下帯泥底に生息する底生微細藻類群集の捕集法の検討ならびに光合成能の評価2013

    • 著者名/発表者名
      山口一岩,三浦友浩,一見和彦,多田邦尚
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 志度湾における植物プランクトンの生物量,光合成-光曲線,生産量の季節変動2013

    • 著者名/発表者名
      白石真大,一見和彦,多田邦尚,山口一岩
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Optically active components and light attenuation in an offshore station of Harima Sound, eastern Seto Inland Sea, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Yamaguchi, Ryo Katahira, Kazuhiko Ichimi, Kuninao Tada
    • 学会等名
      2013 ASLO (Association for the Sciences of Limnology and Oceanography) Aquatic Sciences Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2013-02-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 浅海域に設けた定点における海水の濁りと光透過性の経時変化2012

    • 著者名/発表者名
      山口一岩,片平諒,田村昂広,一見和彦,多田邦尚
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Factors affecting temporal variation of light attenuation in a shallow embayment in the eastern Seto Inland Sea, Japan

    • 著者名/発表者名
      H. Yamaguchi, T. Tamura, R. Katahira, K. Ichimi, K. Tada
    • 学会等名
      AOGS 10th Annual Meeting
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 浅海域に設けた定点における海水の濁りと光透過性の経時変化

    • 著者名/発表者名
      山口一岩,片平諒,田村昂広,一見和彦,多田邦尚
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      静岡市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Optically active components and light attenuation in an offshore station of Harima Sound, eastern Seto Inland Sea, Japan

    • 著者名/発表者名
      H. Yamaguchi, R. Katahira, K. Ichimi, K. Tada
    • 学会等名
      2013 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, Louisiana
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 潮下帯泥底に生息する底生微細藻類群集の捕集法の検討ならびに光合成能の評価

    • 著者名/発表者名
      山口一岩,三浦友浩,一見和彦,多田邦尚
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 志度湾における植物プランクトンの生物量,光合成-光曲線,生産量の季節変動

    • 著者名/発表者名
      白石真大,一見和彦,多田邦尚,山口一岩
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi