• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漁業と学歴の社会史

研究課題

研究課題/領域番号 24780216
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 農業経済学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

佐々木 貴文  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 助教 (00518954)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード漁業 / 学歴資格 / 学歴社会 / 水産教育 / 水産高校 / 公立漁業研修所 / 外国人技能実習制度 / インドネシア / 北海道立漁業研修所 / インドネシア人 / 漁業就業者 / 労働力 / 水産加工業 / 佐賀県高等水産講習所 / 水産業 / 学歴 / 学校 / 近代史 / 現代史 / カツオ / 水産学校 / 生徒の属性 / 社会階層 / 社会史
研究成果の概要

日本漁業は縮減傾向にある。こうしたなかで漁業者の水産教育機関で学ぶ意欲は低下し、漁業就業と学歴との結びつきは弱まっている。優位な産業としての遠洋漁業の衰退がその要因にある。近代において遠洋漁業に人材を輩出した水産学校が旧士族層からの支持を得たことや、200カイリ体制の確立まで水産高校がその存在感を発揮したこととは対照的である。
ただし今日では、日本の沖合漁業を支えるインドネシア人労働者にとって学歴が重要になっている。技能実習生として来日するには、国公立の水産高校卒業の学歴が求められるためである。産業構造の変容とグローバルな労働力移動が、漁業と学歴との関係に影響を与えることが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 外国人労働力に支えられた日本漁業の現実と課題-技能実習制度の運用と展開に必要な視点-2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文、三輪千年、堀口健治
    • 雑誌名

      水産振興

      巻: 49巻4号 ページ: 1-66

    • NAID

      40020466009

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 沿岸漁業就業者の安定確保に貢献する北海道立漁業研修所2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 雑誌名

      漁業と漁協

      巻: 53巻 10号 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] The Policy System for Stable Securement of Fishermen and its Characteristics:With a focus on Policy Development in Hokkaido2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi SASAKI, Haruhiko MIYAZAWA
    • 雑誌名

      The Review of Agricultural Economics Hokkaido University

      巻: 69 ページ: 115-124

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カツオおよびかつお節の生産維持に果たす外国人労働力の役割-日本とインドネシアに注目した生産と労働の実態分析-2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 雑誌名

      地域漁業研究

      巻: 54 ページ: 43-62

    • NAID

      130007950286

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 佐賀県高等水産講習所におけるノリ養殖漁家の再生産2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 雑誌名

      漁業と漁協

      巻: 52 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 水産業と学歴の近代史-福井県立小浜水産学校における人材養成に注目して-2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 雑誌名

      漁業経済研究

      巻: 57巻第1号 ページ: 87-105

    • NAID

      40019580671

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 漁業と学歴の社会史-沿岸漁業の就業動向分析-2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 学会等名
      日本技術教育学会
    • 発表場所
      ホテル開春楼(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2015-12-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 漁業分野の外国人技能実習制度から見える現実について2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文、三輪千年、堀口健治
    • 学会等名
      漁業経済学会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 山口県下関市における沖合底びき網漁業の操業実態と労働力問題2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 学会等名
      日本技術教育学会
    • 発表場所
      静岡県浜松市
    • 年月日
      2014-12-26 – 2014-12-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 水産業と学歴の近代史-福井県立小浜水産学校における人材養成に注目して-2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 学会等名
      日本技術教育学会
    • 発表場所
      KKRホテル熱海
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] カツオおよびかつお節生産における労働力問題と政策課題-日本とインドネシアに注目して-

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 学会等名
      地域漁業学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] カツオおよびかつお節生産における外国人労働力の役割と技能継承の実態

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 学会等名
      日本技術教育学会
    • 発表場所
      浜名湖弁天リゾートホテル(静岡県浜松市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 帝国日本の漁業と漁業政策2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文、小岩信竹、伊藤康宏、望月理生、大海原宏、植田展大、中居裕、片岡千賀之、藤井賢二、中野泰、福田忠弘、足立泰紀
    • 出版者
      北斗書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi