• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境ストレス下のトマトにおける高品質安定生産に向けたネットワーク分析の応用

研究課題

研究課題/領域番号 24780245
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 農業環境工学
研究機関宮崎大学

研究代表者

圖師 一文  宮崎大学, 農学部, 准教授 (50435377)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードトマト / クロロフィルa蛍光 / 果実品質 / 塩ストレス / ネットワーク分析 / 温度ストレス / 機能性成分 / 食味成分
研究成果の概要

本申請課題の目的は,ネットワーク分析を用いることで,環境ストレス下のトマトにおける果実品質の相互作用の解明およびストレス指標から果実品質の変化を予測することである.まず,トマトのストレス指標としてクロロフィルa蛍光誘導期現象が利用できることを明らかにした.次に,さまざまな塩ストレス強度下でトマトを栽培し,塩ストレスによる食味および機能性成分の変化の可視化にネットワーク分析が利用できることを明らかにした.さらにストレス指標と果実品質の相関ネットワーク分析を行い,塩ストレスによる果実品質の変化を簡易に推測することができることを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Metabolic profile of organoleptic and health-promoting qualities in two tomato cultivars subjected to salt stress and their interactions using correlation network analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Zushi, K., Matsuzoe, N.
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 184 ページ: 8-17

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2014.12.030

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Light intensity modulates antioxidant systems in salt-stressed tomato (Solanum lycopersicum L. cv. Micro-Tom) fruits2014

    • 著者名/発表者名
      Zushi, K., Ono, M., Matsuzoe, N.
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 165 ページ: 384-391

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2013.11.033

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chlorophyll a fluorescence OJIP transient as a tool to characterize and evaluate response to heat and chilling stress in tomato leaf and fruit2012

    • 著者名/発表者名
      Zushi, K., Kajiwara, S., Matsuzoe, N
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 148 ページ: 39-46

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2012.09.022

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] トマトにおける塩ストレス指標としてのOJIPクロロフィルa蛍光誘導期現象 の品種間差2014

    • 著者名/発表者名
      圖師一文,橋本雄司
    • 学会等名
      日本生物環境工学会九州支部
    • 発表場所
      九州沖縄農業研究センター合志拠点
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 環境ストレスによる品質の変化を予測するためのネットワーク分析の利用2013

    • 著者名/発表者名
      圖師一文
    • 学会等名
      日本園芸学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 塩ストレスがトマトの抗酸化成分および抗酸化能に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      圖師一文,松添直隆
    • 学会等名
      2013年全国大生物環境工学会会
    • 発表場所
      香川大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩ストレス下で栽培したトマトにおけるストレス指標と食味・機能性成分との関連を明らかにするためのネットワーク分析の利用2012

    • 著者名/発表者名
      圖師一文, 梶原慎吾, 松原麻里子, 松添直隆
    • 学会等名
      生物環境工学会2012年全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩ストレス下のミニトマトおよび大玉トマトにおけるストレス指標と果実内成分との関連性2012

    • 著者名/発表者名
      圖師一文, 梶原慎吾, 松原麻里子, 松添直隆
    • 学会等名
      園芸学会平成24年度秋季大会
    • 発表場所
      福井県立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩ストレスと穏やかな高温ストレスがトマト葉・根の抗酸化酵素活性に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      圖師一文, 本田悦子, 松添直隆
    • 学会等名
      2012年度日本生物環境工学会九州支部会
    • 発表場所
      長崎総合科学大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi