• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネオスポラ感染症の犬の髄膜腫発症への関与に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24780308
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床獣医学
研究機関山口大学

研究代表者

板本 和仁  山口大学, 獣医学部, 准教授 (50379921)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードネオスポラ / MRI / 髄膜腫 / イヌ
研究概要

本研究では、イヌの神経症状が疑われた症例のN.caninum抗体保有状況の調査を実施した。神経症状を示した症例の抗体保有率は有意に高く、MRI上の特徴として、130頭中、21頭においてDural tail signが認められ、N.caninumの抗体陽性率と髄膜腫との間に関連性がある事が示唆された。手術症例20症例において病理織学的検索において髄膜腫の症例は17症例であり、うち15例で抗体陽性と判定された。いずれの組織においても虫体は検出されなかった。髄膜腫症例で脳脊髄液の採取可能なものは5症例、および組織サンプルをreal time PCRで検索したが、いずれも陽性症例は得られなかった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 抗菌剤の使いどころ-中枢神経2013

    • 著者名/発表者名
      板本和仁
    • 雑誌名

      Vet I

      巻: 06 ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Enzyme-linked immunosorbent assays based on Neospora caninum dense granule protein 7 and profilin for estimating the stage of neosporosis.2012

    • 著者名/発表者名
      Jun J Hiasa
    • 雑誌名

      Clin Vaccine Immunol

      巻: 19 ページ: 411-417

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [備考] VETi 抗菌薬の使いどころ (中枢神経) (6) 18-22, 2013

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi